製品情報
フリーワード検索
moorinstruments
-
レーザードップラー血流画像化装置
-
組織酸素&血流画像化装置
-
レーザースペックル血流画像化装置
-
レーザードップラー血流計
-
組織酸素&表面温度モニタ
-
NIRS(深部組織酸素化モニター)
- 血流画像化装置共通アクセサリ
- VMSシリーズ共通アクセサリ類
-
ソフトウェア(moorinstruments)
生体信号・測定
呼吸・循環・血行動態関連
ハードウェア
アクセサリ・消耗品類
- moorinstruments社
組織酸素&表面温度モニター – MoorVMS-OXY
moorVMS-OXY 表層組織酸素化モニターは、白色光分光法を用いて表層組織の酸素飽和度(SO₂)、組織ヘモグロビン濃度、および温度を評価する医療グレードのモニタリング装置です。
操作はシンプルで、リアルタイム測定が可能です。
また、血流・酸素化・温度を1本のプローブ(皮膚用またはニードル型)で同時に測定が可能。
moorVMS-LDFやmoorVMS-LDF1-HPと組み合わせることで、血流と酸素化、温度を一括で測定することも可能です。
SO₂測定は、他の技術と異なり組織加温を必要とせず、安静時の酸素化状態や加温時の酸素供給適正を評価できます。研究用途向けには、moorVMS-PCソフトウェアを用いて加圧カフや皮膚加温モジュールとのプロトコール制御も可能で、標準レポート・カスタムレポート作成にも対応しています。
製品概要
シリーズ互換性
すべてのmoorVMSモジュールと互換性があり、統合モニタリングや刺激プロトコールシステムの構築が可能
コンパクト設計
積み重ね型ケースで省スペース
プローブ
皮膚用プローブ:温度測定機能内蔵、血流・酸素化・温度を同時計測
ニードル型プローブ:組織深部の血流・酸素化測定に対応
校正済み
出荷時にキャリブレーション済みで、セットアップや事前校正は不要
ディスプレイ
高コントラスト・アイスホワイトバックライトLCDで見やすい表示
解析・接続
Windows対応 moorVMS-PC ソフトで自動解析・レポート作成
アナログ出力(0–5V, BNC)、デジタル出力(USB)を標準装備、各種データ収集システムに簡単接続
主な特徴
製品主要仕様
| 品名 | 組織血液酸素モニター |
| 型番 | moorVMS-OXY |
| 測定項目 |
SO2 :測定範囲 0-99 % |
| 光源波長範囲 | White light, wavelength range 400nm – 700nm 最大:6mW LED Classification BS EN 62471 |
| 測定チャンネル数 | 1ch |
| アナログ出力 | Range: 0-5V 1×SO2, 1×oxyHb, 1×deoxyHb, 1×Temp 端子:BNC |
|
寸法、重量 |
235(W)x80(H) x 200(D) 1.8kg |
| 電源 | ユニバーサル電源100-230V AC 30VA 50-60Hz |
| 動作温度 | 15〜30℃ |
| 保管条件 | 温度:0-45°C 湿度:0-80%RH 大気圧:500-1060hPa |
| ソフトウェア | moorVMS-PC Software SOFTWARE-VMS-RESEARCH-4VX 動作OS: Windows10 装置本体との接続:USB |