製品情報
フリーワード検索
moorinstruments
-
レーザードップラー血流画像化装置
-
組織酸素&血流画像化装置
-
レーザースペックル血流画像化装置
-
レーザードップラー血流計
-
組織酸素&表面温度モニタ
-
NIRS(深部組織酸素化モニター)
- 血流画像化装置共通アクセサリ
- VMSシリーズ共通アクセサリ類
-
ソフトウェア(moorinstruments)
生体信号・測定
呼吸・循環・血行動態関連
ハードウェア
アクセサリ・消耗品類
- moorinstruments社
レーザースペックル血流画像化装置 – MoorFLPI-2
レーザースペックルコントラスト法を採用し、リアルタイムかつ高解像度の血流イメージを提供する装置です。前臨床から臨床研究まで、幅広い用途で卓越した性能を発揮します。光学ズーム機能により、微小領域から成人の手の大きさまで、1台で柔軟に観察できます。
新しいレーザーおよび単一USBカメラ構成により、微細なディテールを高精細に捉えます。
3.9µm/pixel(6.6Mpixels/cm²)の空間解像度、6mm×8mm〜225mm×300mmの撮像範囲、最大100fpsのリアルタイム撮影など、独自の10倍モーターズーム機能を搭載しています。
操作性に優れたスキャンヘッドとソフトウェアを備え、スムーズなワークフローと高スループットを実現。被験者を迅速かつ正確にスキャンできます。
高度な解析機能により、血流画像から信頼性の高い結論を導き出せます。
製品概要
製品詳細
・皮膚や外科的に露出した組織など、あらゆる生体組織・動物種に対応
・USB接続による簡便なセットアップで、すぐに計測を開始可能
・空間・時間・スライディングウィンドウの3測定モードを搭載し、フレームレートや解像度を最適化
・3.9µm/pixelの最高空間分解能、最大100fpsのリアルタイム撮影
・6×8mm〜225×300mmの広範囲撮像を実現する10倍モーターズームとオートフォーカス
・血流画像とカラー写真を同期取得可能なUSB3カメラ・RGB照明システム
・研究室・臨床現場双方に適したコンパクト設計
・血流測定プロトコル(加圧、加温、イオントフォレーシス)の自動制御とレポート生成に対応
・CE認証取得、臨床・研究分野で高い信頼性と実績
・長時間安定計測を支えるレーザー安定化ハードウェア搭載
主な特徴
MoorFLPI-2 主要仕様
| 品名 | レーザースペックル血流画像化装置 |
| 型番 | MoorFLPI-2 |
| 測定原理 | Laser speckle contrast analysis (LASCA). |
| レーザー光 | 近赤外線レーザーダイオード 785nm 照準ビーム赤色レーザーダイオード 650nm |
| レーザー安全性 | クラス1 (IEC60825-1に準拠)※目の保護ゴーグルなしで使用できます。 |
| 測定エリア(サイズ) | 6mm×8mmから225mm×300mmまで(ズームレンズで可変) |
| 画像解像度 | 最大2064×1544 |
| 測定モード | シングルポイント測定(16チャンネル) シングル画像測定モード ビデオモード |
| 画像サンプリング | 最大:100フレーム/秒 最小:1フレーム/12時間 |
| Pixel解像度 | 最大6.6Mpixels/㎠ |
| カメラズーム機能 | 10倍光学ズーム |
| PCとの接続 | USB3.0×1 |
| トリガー機能 | トリガー入力及び出力機能(端子:BNC) |
| 寸法 / 重量 | 23cm×12cm×25cm / 2.3kg(スキャナ本体) |
| 電源 | 100V – 230V |
| 動作環境 | OS: Windows10及びWindows11 (MOORFLPI2-3VX(MoorFLPI-2制御解析ソフトウェア)) |
MoorFLPI-2 製品紹介ムービー
moorFLPI2によるマウス脳虚血モデル測定
パッチテストによる血流変化
PORH( Post Occlusion Reactive Hyperaemia)反応性充血による血流測定