製品情報

  • BIOPAC systems社

刺激呈示システム(E-Prime3.0用) – EPM100

E-Primeは、実験の生成とミリ秒単位の精度でのデータ収集を提供するデータ処理および取り扱いツールです。E-Primeは、ミリ秒単位の精密なタイミング、使いやすい環境、そして高度なユーザーや初心者向けの簡単から複雑な実験を作成する柔軟性を兼ね備えた強力なアプリケーションスイートです。

E-Primeの使いやすいグラフィカルインターフェイスを使用して、自分自身で実験を構築します。デザイン、データ収集、分析をすべて数時間内に行うことができます!

AcqKnowledgeのデジタル入力ツールを使用して、提示されたデジタルイベントマークを自動的にスコアリングおよびラベリングできます。デジタルチャンネルは2進数として解釈され、グラフに配置された各刺激イベントには、そのラベルと対応する番号が含まれます。これにより、異なる種類の刺激イベントを区別し、イベント関連の自動分析を行うことができます。

製品概要

E-Prime®は、行動研究用の最も包括的なソフトウェアです。60カ国以上の研究機関やラボで100,000人以上のユーザーに使用されており、E-Primeは世界をリードする行動実験ソフトウェアです。E-Primeは、コンピュータ化された実験設計、データ収集、および分析において、非常に使いやすい環境を提供します。E-Primeはミリ秒単位の精密なタイミングを提供し、データの正確性を確保します。E-Primeの柔軟性により、簡単な実験から複雑な実験まで作成でき、初心者から上級者まで理想的に使用できます。

E-Prime 3.0の新機能

強化されたグラフィカルインターフェース

映画再生機能(MPEG, AVI, WMV)

実験間でオブジェクトのコピー&ペースト

被験者の発声をデジタル録音

ビットマップ転送の表示速度向上

追加の画像フォーマット(JPEG, PNGなど)のサポート

ネットワークまたはゴーストインストールのオプションの強化

複数のビデオディスプレイに刺激を表示するサポート

音声のサポート強化(追加フォーマット、再生時間延長)

UNICODEおよび国際フォントのサポート

新しいデバイスのサポート(ジョイスティック、並列ポートデバイス、ネットワークソケットデバイス)

大規模なスクリプトのサポート強化

オンラインヘルプの改善されたドキュメントとインデックス

E-Prime Proとして以前は分かれていた機能が統合され、EPM100Pは廃止

E-Primeアプリケーションスイート

E-Studio: 実験設計のためのドラッグ&ドロップ型のグラフィカルインターフェース

E-Basic: E-Primeの基盤となるスクリプト言語(Visual Basic for Applications™にほぼ同等)

E-Run: 実験設計が完了した後、1回のクリックでE-Basicスクリプトに変換され、刺激提示、同期、およびデータ収集のミリ秒単位の精度が提供されます

E-Merge: 単一セッションのデータファイルを簡単に結合し、グループ分析を行います

E-DataAid: データのフィルタリング、編集、分析、およびエクスポートを行うためのデータ管理ユーティリティ

E-Recovery: 実験が早期に終了した場合やデータが失われた場合にデータファイルを回復します

バージョン3.0での新機能

タブレットおよびタッチスクリーンのサポート

スクリプトを使用せずに応答エリアを収集するためのSlideButtonサブオブジェクト

複数選択式調査、認識、記憶の設計用のSlideChoiceサブオブジェクト

スケールやスライダーを設計するためのSlideSliderサブオブジェクト

クイックデザイン用のSlide Layout Templates

タブ式ワークスペースとウィンドウへのアクセスを簡素化

実験内でのプロパティの検索と置換

インタラクティブな順序選択で実行中にリスト行を実行

リスト行のデバッグ目的でのインタラクティブ実行

ユーザースクリプトでサブルーチンを使用した条件付きタスクイベントの作成

オーディオ/ビデオ再生および読み込み時間の改善

実験を任意のリストオブジェクトから開始

新たにサポートされる映画およびオーディオファイルフォーマット

オンライン実験ライブラリ

E-Primeコマンドリファレンスおよびオンラインドキュメンテーション

新しい実験設計テンプレート

構造ウィンドウでのフルスクリプトおよびユーザースクリプトのアクセス

実験終了時にテキストデータファイルを自動生成

E-DataAidで関心のある列の定義を保存

正解、誤り、未実施タスクイベント

更新確認機能:更新が利用可能な場合、ウェブをチェックし通知

E-Prime 2.0からのアップグレード

E-Prime 2.0のライセンスをお持ちの場合、アップグレードライセンスを購入することでE-Prime 3.0を20%割引で購入できます。アップグレードライセンスは完全な単一ユーザーライセンスで、E-Prime 2.0ライセンスキーを使用して1回限りの認証が必要です。この方法で両方のバージョンを並行して使用できます! E-Prime 1.x、2.0、3.0は並行して使用可能で、以前のバージョンの実験をE-Prime 3.0で開くことができ、保存も可能です。アップグレードライセンスの認証についてはBIOPACにお問い合わせください。

BIOPACとのインターフェース

研究システム: MP200、MP200、またはMP100システム—デジタル入力(0-3.3Vまたは0-5.0V範囲)および出力を安全に隔離するために、隔離デジタルインターフェース(STP100D-C)を使用します。STP100D-Cには、E-Primeとプリンターのポート経由でインターフェースするための3メートルのDB25 M/Fリボンケーブル(CBL110C)が含まれています。

バンドルシステム: E-Prime 3と隔離デジタルインターフェース: EPM100W

教育システム: MP36またはMP35システム—STP35B DB25 M/F 3メートルリボンケーブルを使用して、コンピュータのプリンターのポートをMPユニットのI/Oポートにインターフェースします。E-Primeから2チャネルBSL MP46ユニットにマーカーを送信/受信するには、BN-SMART-IOCBLを追加します。

E-Prime®は研究用のみを目的としています。

関連記事一覧

  1. TOP
  2. 製品情報
  3. 刺激呈示システム(E-Prime3.0用) – EPM100