製品情報

  1. TOP
  2. 製品情報
  3. BioNomadix 2チャンネル無線式ストライク(ヒール・トゥ)送信機 – BN-STRIKE-T
  • BIOPAC systems社

BioNomadix 2チャンネル無線式ストライク(ヒール・トゥ)送信機 – BN-STRIKE-T

製品概要

このデュアルワイヤレス送信機は、ヒール(かかと)およびトゥ(つま先)のストライクデータを2チャンネルで測定するために特別に設計されています。

ヒール/トゥデータの測定には、専用のストライクトランスデューサ(BN-STRIKE-XDCR、別売)を使用します。両足の同時記録を行うには、2つのBN-STRIKE-XDCRトランスデューサが必要です。

このシステムは、関連するトランスデューサに内蔵された2つの力感知抵抗(FSR)を介して、ヒールおよびトゥのストライク動作を記録します。ストライク信号データは2,000 Hzのレートで送信され、非常に高解像度の波形を提供します。生データはDC~10 Hzの範囲で帯域制限されており、非常に高品質な記録が可能です。

Logger(データロガー)または適合する受信機との併用が可能です。この適合ペアには、内蔵のハイパスおよびローパスフィルターが搭載されており、高品質な増幅を実現します。

主な特徴

BN-STRIKEシステム(ヒール/トゥ ストライクトランスデューサ追加時)**は、被験者が歩行する際の、かかとおよびつま先にかかる相対的な圧力およびそのタイミングの活動を記録します。

FSR(フォース・センシティブ・レジスタ)は、歩行中にかかとおよびつま先に加えられる圧力を検出します。

  • 通常は、1つのFSRを靴のかかと部に、もう1つをつま先部に装着しますが、センサーは靴底の任意の位置に設置可能です。

  • 各FSRは別々のアナログチャンネルでデータを出力するため、同時に発生したストライクも容易に検出できます。

  • 高速サンプリング(2000 Hz)により、かかととつま先のストライクの微細なタイミング差(最小0.5 ms)まで検出可能です。

さらに、BN-STRIKEは、歩行中のFSRごとの相対的な加圧量の測定にも対応しています。

  • 各チャンネルで記録されるインパルスは、歩行中のかかと/つま先の接地タイミングを示します。

  • 各インパルスの振幅は、その時点の力を反映しています(振幅は力に対して単調増加関係にありますが、正確な線形関係ではありません)。

  • より正確な力の測定が必要な場合は、既知の重量を各センサーに順次加えて、狭い作動範囲での簡易キャリブレーションを行うことができます。また、AcqKnowledgeのExpressionチャンネルを使用して、広範囲にわたる線形化も可能です。

この送信機は完全にバッテリー駆動であり、他の記録モジュールやシステムとの干渉は最小限に抑えられます。

  • 電源やグランドに物理的に接続されていないため、非常に安全に使用できます。

  • 送信機は伸縮性のある面ファスナーストラップで被験者のふくらはぎに装着します。

  • 外形寸法:約6 cm(幅)×4 cm(高さ)×2 cm(奥行)

  • 重量:約54グラム

  • バッテリー駆動で最大72時間連続動作可能

詳細情報

関連動画

Integrating BIOPAC Research Systems | Data Acquisition & Analysis

関連製品