製品情報

  1. TOP
  2. 製品情報
  3. MRI用非侵襲式血圧測定システム – NIBP-B-MRI
  • BIOPAC systems社

MRI用非侵襲式血圧測定システム – NIBP-B-MRI

NIBP-B-MRI CareTaker VitalStreamシステムは、MRI内で安静にしている被験者(15kg以上)の相対的な中心動脈圧を測定し、連続的かつ非侵襲的に「拍動ごとの」血圧を提供します。取得可能な測定値には、拡張期圧、収縮期圧、平均動脈圧が含まれ、心拍数(HR)データも取得可能です。本システムは「脈波分解法(Pulse Decomposition Analysis, PDA)」という科学的方法を使用しています。

製品概要

セットアップ

NIBPユニットは操作室(Control Room)に設置し、チューブは導波管(waveguide)を通じて被験者に接続されます。

システム構成

「VitalStream」連続モニター

指カフトランスデューサー ×2

一般的に、カフの寿命はMRIで断続的に使用して約100時間(連続使用で最大3~5日)

追加または交換用センサーは RXNIBP-A-SENSOR として入手可能

チューブ(8m/25フィート)

センサはチャンバールーム内の被験者に装着され、導波管を通じて操作室のモニターへと接続されます

タブレットPC

データエクスポート用ユーティリティ

電源アダプター

1年間保証

  • キャリブレーション
  • VitalStreamのMRI対応バージョンは、AAMI準拠の血圧測定機器で取得した初期血圧値を使用する手動キャリブレーションのみに対応しています。

    校正済みの脈波データをAcqKnowledge研究用ソフトウェアに取り込むためのエクスポート変換ユーティリティが付属しています。

主な特徴

  • 拡張期圧・収縮期圧・平均動脈圧および心拍数の「拍動ごとの」非侵襲かつ連続モニタリング

  • VitalStream血圧処理ユニットからPCへBluetooth経由で血圧データをワイヤレス送信(タブレット同梱)

  • 単一の使い捨て指カフを低圧で膨張させて測定を行うため、長時間装着しても指の循環障害や不快感なし

  • MRIでの測定を想定して設計

  • 取得後の解析用にAcqKnowledge研究用ソフトウェアへのデータ出力が容易

  • 本体はコンパクト設計でディスプレイを搭載

  • 手動キャリブレーションモード搭載

  • PDF形式でのレポート生成機能とアラーム機能を内蔵

  • MRI使用条件:MR Conditional – VitalStream連続モニターおよびタブレットは操作室内に設置し、チューブは導波管を通じて被験者へ接続します。

関連製品