製品情報

  1. TOP
  2. 製品情報
  3. MRI用2G(三軸)加速度センサ – TSD109A-MRI
  • BIOPAC systems社

MRI用2G(三軸)加速度センサ – TSD109A-MRI

この三軸 ±2 G 加速度センサは、ボールストカーディオグラフィ(BCG)、一回拍出量(Stroke Volume)、呼吸、レストレスレッグ症候群(RLS)、歯ぎしり(Bruxism) の測定に最適で、MRI内での被験者へのフィードバック用トランスデューサとしても使用可能です。

本トランスデューサは、X軸、Y軸、Z軸の3方向の加速度を同時に出力し、次の付属品が同梱されています:
・3軸インターフェースケーブル(MECMRI-9、AMI100DまたはHLT100Cに接続)
・MRIRFIF フィルターセット
・ベルクロストラップ2本(10 cm および 33 cm)

周波数応答範囲:DC ~ 500 Hz。非常に高精度で、3次元空間内の向きを変えるだけで簡単にキャリブレーションできます(重力1Gが一方向のみに作用するように調整)。
柔軟で目立たない設計により、身体の輪郭に自然にフィットし、指・手首・足指・足などにストラップで装着できます。

追加のストラップは、20 cm、33 cm、76 cm、137 cm の長さで個別に注文可能です(部品番号:BN-STRAP-XX をご使用ください)。

製品概要

MRI使用:条件付き(最大 7Tまで)

使用条件: 付属のMECMRI-9ケーブルおよびMRIRFIFフィルターを用いて、既存のAMI100DアンプインターフェースモジュールまたはHLT100C高レベルトランスデューサモジュールに接続する必要があります。トランスデューサの導電部は、被験者から電気的・熱的に絶縁されています(詳細は仕様書を参照)。

 

セットアップ例

加速度センサ →(チャンバールーム内)→ MRIRFIF干渉フィルタセット(10 mケーブル)→(コントロールルーム内)→ MECMRI-9(2 m)→ AMI100D に接続。

※旧システムでHLT100Cを使用している場合は、MECMRI-9の代わりにMECMRI-7を使用可。

 

MRI非対応の加速度センサの選択肢

MP200/MP160 システム用:

・TSD109A、TSD109C2、TSD109F

ワイヤレス BioNomadix システム用:

・BN-ACCL3: 対応する送信機/受信機との併用

・BN-ACCL-T: ロガー(記録装置)との併用

MP36/MP36R システム用:

・SS26L、SS34L

 

関連製品