お知らせ
株式会社HELTEC「歩行分析計 StepLab Medical」の取り扱いを開始
〜 IMUセンサーによる高精度な歩行計測を、より手軽に。フレイル予防・早期発見にも貢献 〜
ゼロシーセブン株式会社(本社:東京都港区/代表取締役:塩野晃央)は、株式会社HELTECが開発・製造する「歩行分析計 StepLab Medical」の国内取り扱いを開始いたしました。
StepLab Medicalは、スマートフォンアプリと2つのIMUセンサー※1のみで、歩行状態を高精度に測定できる革新的な歩行分析ツールです。装置の設置スペースや専用機器を必要とせず、短時間で定量的な歩行データを取得することが可能です。
本製品は、一般医療機器(クラスⅠ)※2として医療機関での使用に最適化されており、理学療法・リハビリテーション・整形外科領域における評価や治療効果判定をサポートします。
さらに、高齢者のフレイル※3(加齢に伴う心身機能の虚弱)評価や転倒リスクの早期検知にも有用で、地域包括ケアや在宅医療の現場でも応用が期待されています。
また、D250 平衡機能検査・動作分析検査(250点)※4 に対応しており、保険算定を活用することで導入後のコスト回収を見越した運用が可能です。シンプルな構成と高い再現性により、現場の省力化・データの客観化・患者説明の明確化を実現します。
ゼロシーセブンは、欧米および国内メーカーとの連携を通じて、医療・研究分野で高付加価値機器の販売と技術サポートを展開しています。今回のStepLab Medical取り扱い開始は、フレイル予防・運動機能低下評価を含むリハビリテーション・運動分析領域 における製品ラインナップ拡充の一環であり、今後も医療現場のDX化と定量評価支援に貢献してまいります。
■ StepLab Medicalの主な特長
- 2つのIMUセンサー と 専用スマートフォンアプリ による高精度な歩行分析
- 一般医療機器(クラスⅠ) として医療機関利用に対応
- D250 平衡機能検査・動作分析検査 に準拠し、保険算定が可能
- フレイル評価・転倒リスク判定などの老年医療領域にも対応
- 省スペース・短時間測定 により日常業務への導入が容易
👉 「歩行分析計 StepLab Medical」の詳細はこちらから
【本件に関するお問い合わせ先】
ゼロシーセブン株式会社
リサーチ事業部
E-mail:info@0c7.co.jp
公式サイト:https://www.0c7.co.jp/
今後とも弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
用語解説
※1 IMUセンサー(Inertial Measurement Unit):加速度・角速度などの運動情報を高精度に計測する小型センサー。歩行動作や姿勢変化を定量的に解析できる。
※2 一般医療機器(クラスⅠ):日本の医療機器分類における最もリスクの低い区分。安全性が確立されており、登録販売業者を通じて販売・設置が可能。
※3 フレイル(Frailty):加齢に伴う心身の活力低下により、ストレスへの耐性が減弱した状態。健康と要介護の中間段階であり、早期発見と介入により回復可能とされる。主な診断基準としてFriedらの「フレイル表現型(Phenotype Model)」〔J Gerontol A Biol Sci Med Sci. 2001;56(3):M146–M156〕があり、歩行速度や握力低下など5項目のうち3項目以上を満たす場合をフレイルとする。日本老年医学会も「フレイルに関するステートメント」(日本老年医学会, 2014)として早期介入の重要性を提唱している。
※4 D250 平衡機能検査・動作分析検査:医科診療報酬点数表におけるリハビリ評価項目。歩行や姿勢バランスなどを定量的に評価し、250点で算定可能。
